https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ikoria-lair-behemoths
↑イコリアフルスポイラー
続いて緑、多色/無色です
【緑】
・障壁突破
信心系やブリンク、タッサなどエンチャントを活用するデッキ全般に刺さる。1つならともかく最大3つというのが・・・
・著大化
超がつくロマン枠か?つけたターンで殴る方策があると面白い
・輝き石のイトグモ
変容でトランプルをつけて殴ると強いか。一撃必殺まではいかなくてもサイズは大きくなるので変容後は除去で対応しなくてはいけないか。
・巨大猿、コグラ
ウィザーズはアニメでも作るのか?w
緑で6マナは普通に出せるし強いと思う。緑単ランプとかに普通に入りそう。
・ブロコスの神話
4マナでパーマネント2枚戻せるのは破格では?
・生存者の絆
これもクリーチャー限定とはいえ2マナで最大2体手札に戻せるのはかなり強いのでは?
・怪物の代言者、ビビアン
ライブラリーからのキャストも+1/-2能力も強いのだが現状5マナPWはニッサがいるのですぐにデッキに入るかといえばといった感じか。ニッサが入らないデッキなら素直にこっちか。
【多色/無色】
・「根本原理」シリーズ
これを使うために3色土地が必要ということなのだろう。第一印象では奇妙な根本原理、破滅の根本原理が強いか。イコリアリリース直後はまだショックランドがあるので実はキャストするのはそれほど難しくないかも。活躍するかは後のセットで出る多色土地次第?
・永遠の頂点、ブロコス
トランプル持ちなのでどれにつけても強くなりそう。
・怪物の災厄、チェビル
この間金トークンが出ていたのだからそれで十分じゃない?賞金カウンターに3とか書いてあるのか?
・ドラニスのクードロ将軍
人間デッキには必須。灯争やエルドレインの白黒のカードと相性が良さそう。白黒人間騎士デッキができるか?
・将軍の執行官
どう考えてもクードロ将軍を守るのが仕事。他にも伝説の人間がいれば活躍の場が広がりそう。
・眷者の神童、キナン
シミックランプはどこまでマナを伸ばせば気がすむのだ?
・古き道のナーセット
普通にジェスカイコントロールに入るのか?早めに-6奥義を発動して紋章を獲得すると楽になりそう。
・猟の頂点、スナップダックス
変容で他のクリーチャーに二段攻撃をつけるのが強いか。
・スプライトのドラゴン
イゼットに入れてどんどん大きくしましょう。
・悪魔の職工
ゴルガリや黒メインであればデッキに入れてみる価値はありそう。
・「相棒」シリーズ
こう書くとドラマと勘違いされそうw
現状それほど強いようには見えないのだが・・・サイド1枚のためにデッキ全般に制約をかける価値があるか?使うor使われてみて強さを実感するものかもしれないし今の時点ではなんともいえない。