コミックマーケット102の初日に少し早く離脱して出張ゲームマーケットへ。
ビッグサイト→国際展示場→(東京BRT)→新橋→(上野東京ライン)→赤羽→(京浜東北線)→南浦和→(武蔵野線)→越谷レイクタウン
乗り換えが多くどうしても1時間半近くかかってしまうが17:00前に到着。
イオンレイクタウン森の広場に試遊エリアと販売エリアがあり、この日(12日)は18:00までが試遊可の時間。試遊エリアは三角形で中に出展者の人が入り来場者は外から遊んでみたいゲームをやってみるという感じ。ゲームマーケットとは違いすぐ隣で出展サークルやメーカーのゲームを買うことができるので試遊して気に入ったものをすぐに変えるのはゲムマとの違い。3日間開催だったが日によっては入れ替えもあるようだ。
写真にある「レロレロ酒場」も含めて2~3個試遊。やはり実際にやってみる機会があるのは大きい。自分に合うかどうかというのはやはりやってみないとわからないというのがあるのでやってみて買うかどうか決められるのは大切。
ショッピングモール内というのもあり、家族連れを中心に人通りが絶えない感じで常にどどかのブースに人がいるという状況で自分がいる時間帯では盛況という感じだった。(試遊時間終了間際にはコバトンが来ていたが写真を撮り損ねた・・・)
最近はこのような規模がそれほど大きくないボドゲのイベントも行われるようになり(北海道ボドゲ博、アナログゲームフェスタなど)個人的にはもう少しこの手のイベントに参加したいところ。(大体この手のイベントは土曜昼間なのでほとんど参加できない・・・)
「出張ゲームマーケット@イオンレイクタウン(2023.8.12)」への1件のフィードバック